
2018年12月までの電力需給データが公表されましたので、2018年の年間電力データのまとめを速報的に行います。今回は、自然エネルギー割合についてご紹介します。
2018年12月までの電力需給データが公表されましたので、2018年の年間電力データのまとめを速報的に行います。今回は、自然エネルギー割合についてご紹介します。
2018年1月〜3月の「発電量の推移 全国グラフ」および「電源構成 全国グラフ」「探索」において、データに誤りがありました。
電力広域的運営推進機関(OCCTO)は、2018年10月分の供給実績から、各月の「10エリア計の数値データ及びグラフ」と「エリア別のグラフ」の公表を開始しました。データやグラフの可視化方法について、ISEP Energy Chartとの違いを見てきましょう。
当研究所は「ISEP Energy Chart」の英語版を公開しました。今後は英語版を通じて、海外の研究者、メディア、大学生・大学院生、市民向けに日本の自然エネルギーの発展などの情報提供を強化してまいります。
2017年度の自然エネルギーによる発電量の割合は15.6%となりました。
ISEP Energy Chart は、環境エネルギー政策研究所によるエネルギーデータ可視化プロジェクトです。自然エネルギーの急速な拡大をデータから読み解きます。